夜から見学会|ライティングコーディネーターによる特別体感会

夜から見学会|ライティングコーディネーターによる特別体感会

夜から見学会|ライティングコーディネーターによる特別体感会
日時2025年11月24日(月)~30(日)
場所ショールーム、モデルハウス*豊橋市吉川町65番地の2

“夜の家”を知らずに家を建てるのは危険です。
豊橋市にて、ライティングコーディネーターが設計した照明計画を、
夜の実空間で体感できる特別な見学会を開催します。

 

今回の見学会では、モデルハウスとショールームの2棟を同時にご見学いただけます。
それぞれの建物で異なる照明計画・空間演出を比較体験でき、夜の住まいの魅力をより深く理解できます。

 

豊橋市では11月末になると、海風を含む夜の冷え込みが深まり、
家の“明かりの質”がより強く体に伝わる季節になります。
このタイミングこそ、「夜の照明計画が本当に暮らしに合っているか」をリアルに確かめられる絶好の時期です。

河合工務店は、夜のくつろぎ・帰宅時間の癒しを重視した家づくりを大切にしてきました。
今回の見学会は、その思想を体験できる希少な機会です。

このイベントは昼の見学会とは全く違う価値があります。

 

■ ライティングコーディネーター監修

光の高さ・陰影・明るさのレイヤーなど、
プロが計算した照明設計を実際の住空間で体感できます。

 

※実際のショールーム、モデルハウスの写真です。

 

■ 夜の照明が暮らしと脳に与える影響

● 暖色系の光は「リラックスのスイッチ」を入れる

夕方以降は、脳が本来“休息モード”に切り替わる時間帯。
この時に暖かい光(電球色)を浴びると、
副交感神経が優位になり、心と身体が自然と落ち着きます。

家族の会話が増える・心が和らぐ空間になるのは、このためです。

 

● 眩しすぎる照明は、脳を覚醒させてしまう

昼間のような強い白色光の下では、脳が「活動しなさい」と判断し、
夜になっても興奮状態が続きます。

寝つきが悪くなる・子どもがソワソワしやすい という影響も。

 

● 陰影(光のグラデーション)は安心感を生む

心理学的に、人は柔らかい影のある空間にいると、
“包まれている感覚”を覚え、落ち着きやすくなります。

間接照明が心地よく感じるのは、脳が安心を感じているサインです。

 

■ 1日2組だけの特別体験

  • 17:00〜(夕暮れから夜への移り変わり)

  • 18:00〜(完全に夜の照明を堪能できる)
    ※各回1組限定のため、落ち着いてご見学いただけます。

■ 11/24〜30の1週間限定開催

気温・空気感・暮れの早さ——
この条件が揃うのは1年のうちでもわずか。
夜の照明の効果を正しく判断できる時期として最適です。

実際に家族が過ごすのは「夜の家」。
それなのに、ほとんどの見学会は昼間です。
夜の見学会でないと分からないポイントは多数あります。

  • 明るさ・暗さのバランス

  • 眩しさの出方

  • 家族との距離感が生まれる「光の層」

  • 天井・壁の素材と光の相性

  • 間接照明が作る包まれ感

  • 帰宅した瞬間の“安心感”

これらは写真や昼の見学では絶対に判断できません。
しかも 期間は1週間だけ、1日2組のみ
この条件が揃うイベントは滅多にありません。

あなたの未来の夜の暮らしを決める、非常に重要な体験会です。
限定期間・限定枠のため、参加希望の方は早めのご予約をおすすめします。


■ 開催概要

  • イベント名:夜から見学会(照明計画特別体感会)

  • 開催期間:2025年 11月24日(月)〜11月30日(日)(定休日は除く)

  • 時間:① 17:00〜 ② 18:00〜(各回1組・完全予約制)

  • 場所:豊橋市吉川町65-2(ショールーム)

  • 参加費:無料

  • 定員:各枠1組(家族・夫婦でのご参加歓迎)

参加ご予約フォーム

電話でのご予約
[営業時間] 9:00~18:00
[定休日] 水曜日・第2第4木曜日